パーソンズニュース
Parsons The New School for Designは世界3大ファッションスクールの一つやアメリカの名門美術大学などと紹介されていますが、実際はどれくらいの規模で、どのような歴史がある大学なのでしょうか。
第1回目はパーソンズの歴史、第2回目はパーソンズの学部学科についてご紹介しました。今回の第3回目は学生生活について書いてみたいと思います。
【マンハッタンキャンパス】
パーソンズ大学の特徴の一つとして、ダウンタウンマンハッタンの中心にキャンパスがあるということが挙げられます。留学をする上で心配なのがやっぱり安全面です。私が1995年から99年までパーソンズに通っていた時は、当時居候していたSOHO地区の親戚の家からパーソンズのある13丁目まで歩いて通っていました。もちろん課題が忙しい時は夜中に帰ることも多々ありましたが、学校周辺は特別危険だと感じることも特にありませんでした。
上のキャンパスマップのオレンジ色の所がパーソンズ大学を含むニュースクール大学の場所です。地下鉄の駅(黒い丸)からも近く、アクセスはとてもよい立地です。所謂、大学のキャンパスという感じではありませんが、「人生で一度は住むべき街」と言われるニューヨークのマンハッタンでデザイン&アートの勉強ができるというのは学生にとっては非常に大きなメリットであります。
【Parsons Festival】
デザイン&美術大学での最大のイベントといえばやはり学生作品の発表の場でしょう。アメリカの卒業時期といえば通常5月なので各学部とも5月にParsons Festivalと称して色々な場所で卒業展を開催しています。パーソンズには、純粋芸術、写真、建築、インテリア、グラフィック、ファッション、プロダクト、イラストなど様々が学科があるのでとても楽しめます。
各学部学生作品→ http://www.newschool.edu/parsons/thesis.aspx
特にファッションデザイン学科のファッションベネフィットは学生作品の発表の場という以外に、奨学金や大学運営費用の寄付金を募る場として毎年100万ドル以上の寄付金を集めているそうです。このファッションショーの舞台から、Marc Jacobs'84、 Proenza SchoulerのJack McCollough '02とLazaro Hernandez '02、Cushnie et OchsのCarly Cushnie'07、Michelle Ochs '07 などのデザイナーが巣立っています。
2013ファッションベネフィットの模様→ http://new.livestream.com/TheNewSchool/parsonsfashionshow2013
【美術館、ギャラリー】
ニューヨークには約80の美術館があり、その内の約60がマンハッタンにあります。マンハッタンはおおよそ山手線の内側(千代田区、中央区、新宿区、港区)とほぼ同じ面積で、そこにある美術館の数はざっと数えて25~30くらいなのでマンハッタンには約2倍の数があります。
特に有名なMOMA、メトロポリタン美術館、グッゲンハイム美術館、ホイットニー美術館などは見ごたえがあり何度足を運んでも新しい発見がありました。基本的には学生は無料か寄付金(額は自由)で入場できるので、暇さえあれば美術館に行っていたように思います。
世界中から集まる人種、文化がぶつかり合うこのニューヨークで1~2年もの長い間学生として生活し、頭と身体をフルに使って学んだということは、その後の人生でとても価値のある財産になると思います。
3回に渡ってパーソンズってどんな大学なのかを記事にしてきましたが、説明しきれない部分などもあるかと思います。引き続きこちらのバンタンインターナショナルプログラムのブログでパーソンズのこと、ニューヨークのことなどを色々取り上げて行きたいと思いますので、是非定期的にチェックされるかフェイスブックやtwitterでフォローしてください。NK
Parsonsってどんな大学?Vol.1
Parsonsってどんな大学?Vol.2
Parsonsってどんな大学?Vol.4
Parsonsってどんな大学?Vol.5
———————————————————————————
デザイン留学のご相談や当プログラムの詳細は、是非お気軽に無料デザイン留学カウンセリングにご予約頂くか、こちらから資料請求をお願いします。
———————————————————————————
★バンタン・インターナショナル・プログラムでは、これからも留学やデザインに関連したイベントを企画してまいりますので、
ご興味がある方はホームページをチェックしていただくか、Facebookでフォローをお願いします。
■Facebookでイベント情報、パーソンズ美術大学の情報、またデザイン&アートの色々な情報をフィードしています!
ぜひLikeボタンクリックお願いします!
Vantan International Program Facebook
■Twitterからも情報を発信しています。お気軽にフォローお願いします!
Vantan International Program Twitter